三川屋

三川屋は飛騨高山・古い町並みのおみやげ、民芸品専門店です。
三川屋タンス店:会社案内
飛騨高山 三川屋
寛延元年創業から飛騨と共に歩む、三川屋。
飛騨を愛し、飛騨と共に歩み、そして飛騨の
パイオニアとして、三川屋は皆さまのより豊
かな生活向上に貢献してまいります。
SANGAWAYA CORPORATE PROFILES

株式会社 三川屋タンス店  会社案内
■ 会社概要
社 名 株式会社 三川屋タンス店
設 立 昭和45年10月2日
資本金 3,000万円
代表者 代表取締役 三川 洋史
■ 会社沿革
寛延年間
(1748年頃)
江戸中期、初代清左衛門は三川村(現国府町三川)より、現在本店南隣に呉服店営業。屋号を三川屋に。2代目藤助、3代目藤助へと継ぐ。
天保
4代目甚助、本店南隣を建築(現身障会館)5代目清兵衛に引き継ぐ。
弘化3年
6代目清兵衛は現在の本店に移り指物業を開業し、「三川屋箪笥店」改名。桐箪笥、春慶箪笥の製造、卸、小売業を営み、明治・大正を経て7代目清兵衛へと継ぐ。
昭和11年
8代目繁光は洋家具の出現により、上三之町32番地に木工所を新設。木工機械の導入を計り、和・洋家具の製造、卸、小売業を営み、販路を飛騨一円に拡大。
昭和39年
生活の洋風化に伴い、本店木造3階建を新築し、ベット、応接セット等の脚物家具を加える。
昭和40年
木造倉庫建築
昭和43年
家具インテリア関連の東店オープン
昭和45年
10月
株式会社三川屋タンス店 設立
昭和46年
11月
本店4階建新築
昭和58年
8月
家具製造部門を廃止し、三川屋欅店新築
昭和59年
12月
上三之町家具部門を廃止し、バイパスに 家具さんがわ新築
昭和62年
8月
本店取り壊し跡地に伝統的建造物群にマッチした、総合土産品三川屋本店新築
平成元年
8月
ご婚礼家具ショールーム新築
平成2年
9月
倉庫配送センター新築
平成7年
10月
吉城郡国府町にビビホームさんがわ新築
平成18年
3月
家具さんがわを増築し、ビビホームさんがわを併合。
店名をトータルインテリアショップSANGAWAYAに変更。
平成19年
4月
本店欅店にて酒類の販売を開始。
   
平成23年 6月 不動産部門を新設
現在に至る
 
 
Copyright (C) 2008 SANGAWAYA TANSUTEN co,. ltd. All Rights Reserved.